MENU

ROCKUBOT(ロックボット)は除菌はもちろん多機能も売り Bluetoothスピーカー、モバイルバッテリー、ワイヤレス充電

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

口コミでもかなり高評価の除菌ロボットのROCKUBOTを購入しました。
ロボットというだけあって、AIセンサーを使ってお掃除ロボットのようにすみずみまで除菌してくれるそうです。

強力な紫外線で、ダニや細菌をやっつけられるのは分かるけど、『その機能、いる?』っていう機能までついているので、紹介していきます。
除菌はついに、全自動へ+【AI搭載除菌ロボット】

まずは順位発表!

大きく5つの機能に分けて考えてみます。
SNSなどの口コミではなく、自分で使ってみた感想として、役に立ったと思った順番を付けてみると、

  1. AIセンサーによる自動運転モード
  2. 手動での紫外線照射
  3. ワイヤレス充電
  4. モバイルバッテリー
  5. Bluetoothスピーカー

となります。
(個人の感想です)

第1位 自動運転モード

もちろん、除菌ロボットとして一番期待している機能が1位です。

アトピー持ちの次女しぃちゃん、ダニの季節には特に関節部分を引っかくので、いつもかさぶただらけ。

でも、暑いのは大嫌い。
温かい季節に布団乾燥機を使ったり、布団を外干ししたりすると、めっちゃ不機嫌になります。

ROCKUBOTのいいところは、以下の2点。

  • ダニをやっつけつつ、暑くならない!
  • 化学薬品を使わないので安心!

世の中で市民権をえているお掃除ロボットのように、きちんとすみずみまでお布団を除菌してくれました。
放置でいいからめっちゃラクチンです。

まあ、それを期待して購入しているので、機能ランキングは当然1位です。

第2位 手動除菌モード

手動での除菌モードが第2位です。
いわば、かざすだけで除菌効果が得られるという優れもの。

使い方は簡単。
自動モードで外していたパーツをくっつけるだけ。

私の使い方としては、仕事から帰宅した際に、まる1日使用したマスク(布製)に対し紫外線照射しています。

どうせ洗濯するのですが、男の一人暮らしですから毎日は洗濯していません。
何日か放置したマスクを洗濯機を放り込むとき、『これ、菌が増えてるんじゃないか?』って思っていました。

新型コロナとかも流行っていますし、考えすぎかもしれないけど、念のため除菌しておこうって感じで使っています。

いまでは、キーケースや財布やスマホも一緒に並べて、10秒ぐらい紫外線を当てるのが日課になりました。
使う頻度は自動走行モードより多いけど、次女のしぃちゃんのアトピー改善が主目的で購入したROCKUBOTなので、機能別ランキングは第2位とします。

第3位 ワイヤレス充電

意外や意外、あると便利なんですね。ワイヤレス充電って。

私が今持っているのは、iPhone8plusです。
かなり前のモデルですが、touchIDが好きなので。(強がり)

最近の悩みが、電池の減りが早いこと。

でも、サッと紫外線除菌した流れで、そのROCKUBOTの上にiPhoneを置けば充電してくれるんです。


わかりにくいかもしれませんが、しっかり充電されてますよっていう雷サインが出ています。

思っていたより便利で、実際によく使うので第3位にしました。

第4位 モバイルバッテリー

まあ、AIセンサーで自動走行してくれるわけで、わりと大きめのバッテリーを積んでいるんでしょうね。
でも、それをモバイルバッテリーとして使用するのでしょうか?

大きさはこんな感じです。
ちょっと大きすぎません?
それなら、普通のモバイルバッテリーでいいような気が・・・。

でも、たとえば旅行に行ったとして、これを持っていけばこのコロナで大騒ぎのなか、除菌しまくることができます。
旅行先でモバイルバッテリーと除菌機能の両方があるなら、結構使い勝手がいいかも?

可能性は感じますが、現在はモバイルバッテリーとして使う予定がないのでランキングは第4位としました。

第5位 Bluetoothスピーカー

第5位は、私としては使う予定がないBluetoothスピーカーです。

使う予定がない理由は、もっと高性能なものをすでに持っているから。

確かに、スピーカーから音を出して、布団を自動走行で除菌している姿はかわいいです。
子供たちも、めっちゃ食いついてました。
さすが小学生。

まとめ

使わないであろう機能Bluetoothスピーカーも、子供たちは楽しんでいました。

強力な紫外線(UV-C)で、スイッチさえ入れれば自動で布団を除菌してくれるという優れもの。
そのほかにもたくさんの機能が付いており、特に手動での除菌とワイヤレス充電については、意外にも毎日使用するようになりました。

ちなみに、コロナウィルスにも対応しているそうです。
公式HPのよくある質問にこんな記述があります。

2021年1月に検証の結果が出たとのこと。

紫外線による消毒は病院などでもよくつかわれているので、効果は期待できます。
除菌以外の機能も、この組み合わせならではの使い勝手の良さでした。
これからも毎日使っていこうと思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思春期を迎えた長女・次女・末っ子長男の悩みや、教育関連、遊びなど、興味のおもむくままに書いています。