

Switchって、据え置きのゲーム機だよね? 個人で別々に持つなんて、あり得ないんだけど!
- スマホやゲームにばっかり時間と金をかけて得られるものはあるのか?
- 欲しいからと言って、すぐに買ってもらえると思うな!
Switchが欲しい理由


友達の〇〇ちゃんに、『あつ森しよう!』って誘われてる 買ってくれなくて友達をなくしたら、パパのせいだからね

(いきなり、脅迫かよ・・・) ええーっと、一緒のゲームをしないと友達じゃないなら、それって本当の友達じゃないよね?

ちがうの! もっと仲良くなるために、必要なんだよ!

・・・うーん。 まあ、一応、話の筋は通っているか・・・?

パパ・・・ いきなり認める流れなの?

・・・ そうだ、すでに1台Switchはあるよね? それでなんとかできないの?

できない理由は2つ とっくんが独占して、わたしたちの番が回ってこないこと あと、あつ森の島は、1台に一つしか島が作成できないの わかった?

ええーー? しぃちゃん、そんなキャラやった? めっちゃ賢いしゃべり方! 成長したなあ・・・

とっくんもーーー えーっとねえ 欲しい!

うーん シンプル

あーあ これ、買っちゃう流れだよねえ ていうか、私も欲しいんだけど

は? なんで?

みんなであつ森するためだけど? 問題ある?(怒)

・・・
パパが考える、ダメな理由

ゲーム時間の増大は、勉強や外出、他者とのコミュニケーションの減少
新型コロナウィルスの影響で、自宅時間が増え、スマホの利用時間が4時間を超える日もありました。 そんな状況で、Nintendo Switchを一人一人に買い与えたら、もう歯止めは効かなくなりますよね? 勉強をする時間より、ゲームの方が楽しいに決まっていますから。 スマホやゲームは、決められた時間しかしないことを、子供たちと約束をしています。 まあ、その確認作業をしたかったんです。 ちゃんと、これからも約束を守るんだよって。 SNSを含め、『スマホを触る時間が長いほど学校の成績が落ちる』っていう、ネット記事などを見せながら、子供の頃にしかできない経験をいっぱいして欲しいという希望を伝えました。 でも、コロナ禍で外出が制限されていましたからねえ。 ただの親のエゴですよね。高いわ!
据え置きのゲーム機を、一人一人が保有するなど、許されるはずがない! っていう気持ちで書いたつもりだったのですが、小学生の心には響きませんでした。 当たり前にみんながスマホを持つ時代ですしね。 仕方ないですよね? これを話しているとき、『じゃあ、パパがもっと稼いできたらいいじゃん』って言われそうで怖かったです。コミュニティー参加への不安
これは、今回言っておきたかったことです。 つまり、Nintendo Switchは、ネット接続が基本で、知らない人と繋がることもできるってこと。 具体的な話として、荒野行動っていうアプリがきっかけで実際の傷害事件が起きたり、ゲームがきっかけで小学生の誘拐事件が起きたり。 ちょっと検索すれば、ゲーム機きっかけのいろいろな事件が出てきます。 そうした被害者になってほしくないのはもちろん、加害者にもなってほしくないんですよね。 心無い発言が、ひょっとしたら相手の心をエグるかもしれません。 特にとっくん。 いっしょにスーパーマリオワールドなどで遊んでいても、暴言がひどい!
ダメ! そこ行ったら! バカじゃないの? 死んじゃえ!