
【除菌ロボットROCKUBOT】はクラウドファンディングで多くの出資を集めた、紫外線で除菌をしてくれるロボットです。 めざましテレビで紹介されたことでも注目を集めました。 その一番の機能が、『布団を自動運転で除菌できる!』ってこと。 私も、次女のしぃちゃんの布団からダニを退治する目的で購入しました。 アトピー性皮膚炎と、ダニ・ハウスダストのアレルギー反応を抑えたいから。 でも、買ってから疑問に思いました。 本当にきちんとすみずみまで除菌してくれるのでしょうか? ルンバみたいにAIとか付いているロボットですし、期待しちゃいますよね? というわけでさっそく試してみました。 めざましテレビで紹介!話題の最新除菌グッズ【全自動除菌ロボット】

自動運転の方法
ROCKUBOTって、使い方は難しいの? いえいえ、めちゃ簡単です。 とうか、写真入りで誰でもわかる説明書が付いています。 カパッて二つに分けて主電源を入れます。

マットレスの場合
マットレスで試したのがこちら。
シーツアリ敷布団の場合
開始5分、残念ながら脱落してしまいました。 斜面に耐え切れず、落ちたという感じです。

シーツナシ敷布団の場合
意外や意外。 かなり長い間自動運転してくれました。
マットレスと敷布団の間なら・・・
下がマットレスで、上が敷布団っていう感じ。 ROCKUBOTをサンドイッチにした状態ならどうでしょう? 結果、これが正解。 一度で上も下も紫外線を照射するわけですし、はさんでしまうのが一番いい。 しかも、マットレスの自動運転の完走率は100%!まとめ
書きませんでしたが、掛け布団の上を走行させるのはあきらめました。 シーツの巻き込み事故を見たら、絶対に完走できないですもん。 ROCKUBOTには、下にタイヤがついています。動くんだから当たり前ですが。
- (下)マットレスと(上)掛け布団で1回
- (下)マットレスと(上)敷布団で1回

