
条件① 通常の売れ筋4商品の購入
購入するのは、- ビネガーリンス『ラベンダー』
- 石鹸シャンプー『黒みつ』
- スーパーササボン 『ラベンダー』
- クイーン『ラベンダーハニー』
通常商品 どこで買うのがお得?
Amazonで買うのは損みたい(現時点では)
公式サイトのポイントバックは5%
5%より多くポイントがもらえるなら楽天・yahoo
公式サイト
公式サイトで4種類の商品をカートに入れていきます。 私は、次女のためにずっと買い続けるだろうと思ったので、会員登録済みです。 ポイントバックは5%。 このポイントって、次回利用できるもんだけど、今回お得になった分はいくらなのかをわかりやすくするため、ポイントバック分を値引きとして表現しています。

Amazon
Amazonですが、リンスだけ別便で送られることになっています。 しかも、送料はそれぞれに550円もかかり、1100円も取られます。 定価も高いし・・・。ポイントもないし・・・。 2020年12月現在はこうですが、あとでリンクを貼るので自分で調べてみてください。


yahoo
yahooですが、私のポイント付与率は、なんと15%!! yahooカード、プレミアム会員、Enjoyパックpaypayボーナスライト、Y!mobileなど、ヤフー経済圏で生きているからです。 こんな感じ。


楽天
実はわたし、、、楽天もめっちゃお世話になっています。 ポイント付与率は 7%。 楽天モバイルアンリミット(無料だし)、楽天ゴールドカード、楽天証券、楽天トラベル利用などなど。

条件①の場合、どこで買うのがお得?
もう、ポイントバックが大きいyahooショッピングがお得ってわかっていますが、一応表にまとめてみました。
条件② 会員限定商品なら?
会員とは?
メリットとして、登録するだけで5%のポイント付与があります。 ウェルカムポイント300ポイントや、会員限定商品なら7%の付与率だそうです。

価格の比較
公式サイトで会員登録した方がお得なのは明白ですので、一気に価格比較。

まとめ
どこで買うのがお得か、っていうと公式サイトですね。 でも、条件があります。 長くお付き合いすることを考えているなら、っていう条件です。 公式サイトでしか買えない、会員限定商品はめっちゃ良いですね。 10%~30%安くなるのですが、リピート率の高い商品のようです。 よく売れる商品なのに値引いてくれるところって良心的! しかし、お試しで買うなら楽天とかyahooの方が便利かもしれませんね。 ポイント付与率が5%より高い人はなおさらです。 Amazonは・・・。 なんで送料2回も取られるねん! というわけで、どこで買えばいいの? をまとめてみました。 アンティアンでは、アトピー持ちの次女(小学校4年生)が初めて気に入った洗髪用石鹸を購入しています。 最初は、無添加石鹸シャンプー2種・ビネガーリンス2種・椿油が入った、1,500円のお試しセットから始めました。 保存料とかの化学物質によわいしぃちゃんが、
この石鹸シャンプー かゆくない
余談

コロナで、帰れないかも・・・

そうなの? 別にいいけど・・・

え?? いいの?? さみしくないの??

サンタさんは来るんでしょ?

えーっと 来るっていうか、もう発送済みだよ おっと、パパがサンタってバレるところだった

ハイハイ。 わかってるから

そうか・・・

プレゼントあるなら、パパは別にいいよ

どういう意味?

こうやってLINE通話してるじゃん 会っているのと一緒だって パパは大人なんだから、がまんすれば?

ヤダ―――!! パパ、絶対に帰ってきて!

おう、ありがとう、とっくん! とっくんが言うなら帰るよ

まあ、帰ってきてもいいけどね

上から目線がすごいなあ ホントは帰ってほしいんだよね?

うん・・・ まあ・・・

(うん。かわいい)