


購入の経緯
長女が小学6年生になり、こんなことを言い出しました。
パパ、腕の毛が濃いんだけど、何とかして

ああちゃんはちっちゃいときから濃かったもんね、体毛 背中の毛も結構あったし 仕方ないでしょ

仕方ないって何? ああちゃんの悩みは聞かないってこと?

いやいや、そういうことじゃなくて・・・ ごめん

真剣に悩んでるんだよ! こんなんじゃ、プールとか行けないし 脱毛クリーム使っても、すぐ生えてくるんだもん

え? 脱毛クリームなんか使ってたの?

知らなかったの? サイテー!

ええーー! サイテーはひどくない?

サイテーだよ! パパはああちゃんに興味ないんでしょ! しぃちゃんにはアトピー対策だって言って、いっぱい買ってるじゃん!

・・・ごめん そんなに、体毛のことを気にしてるなんて、知らなかったから・・・

もういいよ! パパ嫌い!

嫌いはヤメて・・・ 悩んでるのはわかったよ じゃあ、脱毛サロンとか行ってみる?

恥ずかしいからヤダ! おうちでできるやつがあるから、そっちがいい

そんなのあるの?

それがねえ、これが欲しいんだって・・・ (スマホで脱毛ラボの紹介を見せられる)

藤田ニコル? 光で脱毛? 何じゃこれ?

なんかねー 冷たくするのが付いてて、痛みが少ないって これ買って!

あれ? 結構高いよ、これ

脱毛サロンよりは安いんだよね 3人で使いまわせば、めっちゃ安いよ たぶん

そんなもんなの?

いいからいいから 買っちゃえ!

わかったよ 一応、もうちょっと調べてからね・・・
脱毛ラボホームエディションを買った理由
ざっと比較したのは、- 脱毛ラボ ホームエディション
- ケノン(ke-non)
- BRAUN シルクエキスパート
機能面について
長女が一番おススメしてきたのは、『冷却機能』。 痛くない、冷却クーリング機能というのが、脱毛ラボのホームエディションにだけ付いていました。 そういえば、ちっちゃいころから『痛み』に弱いああちゃん。 転んでもすぐに泣いたもんなあ。 次女のしぃちゃんとは大違い。 光を照射できる回数が、30万発とか50万発とかいろいろ書いていたけど、それはあまり気にしませんでした。使い切ることなんてなさそうだったので。価格について
最初は値段に驚いたけど、脱毛サロンの価格にもっとびっくり! 体毛って、1回脱毛したら終わりってわけではなく、周期的に処置しないといけないんですね。 考えたら当たり前のことなのかもしれないけど、ぜんぜん知りませんでした。 だから、何回も脱毛サロンに通って、総額数十万円もお支払することになるんですね。 こわいこわい・・・。 それに比べれば、71,478円なんて、安く思えるから不思議です。 たぶん、嫁も使うんでしょうね。 次女も使うって言いだすだろうし、3人で使えばそんなに高い買い物じゃないなって思ってしまいました。 長女と嫁の策略に、あっさり陥落しましたとさ。まとめ
そんなわけで、脱毛ラボのホームエディションを購入した件をまとめてみました。 つまり、アトピー持ちの次女ばっかりにお金を使うなっていう、長女の反乱みたいなものです。 まあ、本当に体毛が濃い子です。こんな感じ。



2020年12月 遅くなりましたが、結果報告も書きました。 小6長女の脱毛結果