
パパの転勤が決まり、あと3か月で離ればなれに・・・。 そこで、子供たちにスマホを持たせることを決意しました。 でもねえ、小学生にスマホは、まだ早いよねえ・・・。 まずは、子供たちにスマホはまだ早いし、リスクがいっぱいだってことを刷り込みました。 今回は、子供たちと決めたスマホのルールについて書いていきます。 さらに、うちは貧乏なので、データ通信をしすぎちゃだめよ!っていうのも教え込みます。 大手3キャリア(docomo、au、Softbank)で、ギガ放題なんかを契約したら、とんでもない金額を払うことになりますので、子供たちにも協力をさせます。 そのほか、時間を守らせる工夫とか、ルール破りの罰則など、いろいろ話し合いましたので、そのプロセスも詳細に書いていきます。
我が家のスマホ契約事情
我が家では、子供たちにデータ通信SIMを持たせました。 通話ができないSIMですが、全員がiPhone・iPadなら『メッセージ』や『facetime』を使ってやり取りは可能です。 どうしても友達とやり取りしたいっていうならLINEもインストールして使えますしね。 ちなみに、ワイモバイルではデータSIMがちょっとお得になる契約方法があります。 我が家ではワイモバイルでまとめて契約しています。 私がスマホプランL(現在はないプラン)で21ギガまで通信可能。 それを主回線として、シェアプランで子供たち3人のデータ通信SIMを契約。21ギガを親子4人で分け合っています。 同居の母と嫁は、普通にスマホプランの一番安いやつ。 家族6人の合計金額は、だいたい12,000円/月くらい。 一人当たりだと2,000円/月ですが、21ギガを使い切ったことなんてないので、もう少し安いプランでも大丈夫そう。 ちなみに、1年位以上経過しているので、初年度1,000円/月の値引きはなくなっています。少し前までは約9,000円で6人がスマホを使える激安っぷりでした。

小学生にスマホ、我が家のルール
我が家のルールをスプレッドシートにまとめました。
- googleのスプレッドシートで、あらかじめルールのたたき台を作成しておく
- 50インチのテレビにパソコンをつなぐ
- 参考にしたサイトを別タブに開いておく
- 意見を聞き、スプレッドシートを編集
基本的な約束

はい、注目! じゃあ、ルールを決めていくよ 最初に、このサイトを見ていこう

ええー 文字ばっかりじゃん 読めないし・・・

私が読む!

ありがとう、しいちゃん

じゃあ、一つ目。 1.これは私の携帯です。私が買いました。月々の支払いも私がします。あなたに貸しているものです。私ってやさしいでしょ?

まあ、うちの場合は、パパが買ったもので、子供たちのものではないってことだ

ええーーー でもあやちゃんのでしょ

使うのはあやちゃん でも、このiphoneはパパのもの オッケー?

なんか、納得いかない

じゃあ、スマホ代は払えるの? スマホが原因で、変なサイトに誘導されて、たくさんのお金を払わないといけなくなったときに、あやちゃんは払える?

そりゃ、払えないけど・・・

パパが買って、パパがデータ契約するんだからパパのもの それを絶対に忘れないこと わかった?

わかったけど・・・

もちろん、自分で働くようになれば話は別。 自分で働いたお金で、自分でスマホを買うなら何があっても自己責任だからね ギガ使いたい放題のプランにして、いっぱいお金を払ってもいいし

ええーー、めっちゃ先の話じゃん

想像してみて 例えばあやちゃんが就職したとしよう お給料は手取りで16万円

住居費で9万円 光熱費で2万円 食費で2万円 最低でも月々このくらいはかかってしまう。 残りは3万円かな

3万円あれば、携帯代なんて余裕じゃん!

とおもうでしょ? 服は欲しくならない?

欲しい!

とっくんはいらなーい

いやいや、少しは買うだろ? じゃあ1万円引いて、あと2万円ね。 遊びに行きたいよね、カラオケとか

行くー

じゃあ、遊興費として1万円かなあ でも、月に1万円では、外食とかできないよ カラオケにみんなで行って、そのあとで食事に誘われても断わるしかないなあ

ええー、そんなの嫌だ

じゃあ、遊興費として2万円かなあ はい、お給料が全部なくなりました。 携帯代はどうやって払うんでしょう?

ええー無理じゃん!

それくらい、月々に固定でかかる携帯代って、大変な出費なんだよ だから、携帯代を支払っているパパはえらいってこと わかった?

まあ、私には払えないってことはわかった

利用可能時間
利用可能時間
夕方にゲーム? ありえないんだけど!

ええ? そうなの?

ええー! とっくんポケgoやりたいのにー

でもさあ、宿題とか、フットサルとか、時間ないよ

そうそう。 宿題せずにグダグダして、いっつも怒られるんだからダメだよ

あれ? あやちゃん、しいちゃんは、夕方にスマホを触れなくてもいいの?

別にいいけど・・・ でも、ミュージックは聴きたいかなあ

そうなの?

だって、とっくんがうるさくて集中できないんだもん

なるほどね。納得。

うるさくないしーーー ベロベロベローーー

ギャー!! きたない!

ね? うるさいでしょ?

しいちゃんは冷静だねえ そっか。じゃあ、ゲームはダメだけどミュージックはOKって感じがいいかな?

あと、チャットもOKにしてよ ママから連絡来るかもしれないし パパにもチャットしてあげるからさ

ありがとう、しいちゃん!

ハイハイ そこの二人だけで盛り上がらないの! じゃあ、ゲームと動画は朝だけだからね
外出時にしてはいけないこと

約束を守れなかった場合の罰則

はい。注目! 約束を破った場合だけど、スマホは初期化します。

初期化ってなに?

ああ、ちょっと小学生には難しいか 初期化っていうのは、一番最初の状態ってこと つまり、撮った写真も、集めたポケモンも、全部消えちゃうよってこと

ええー!! ありえないんだけど

いままで決めた約束を守ればいいだけだよ できないの?

できるわけないじゃん!

おいおい、約束破る気マンマンかよ!

でもー 絶対無理だって

みんなで時間とかを決めたでしょ だったら守らなきゃ

イエローカードとか、ないの?

はい? つまり、何回かは大目にみてよってこと?

そうそう。 初期化っていうのはやりすぎだもん

そうかなあ? ルールを守ったらいいだけの話なんだけどなあ

ねえ、約束やぶりはママにスマホを預けるだけってことにしない?

そんな軽い罰だと、すぐに約束破りそうなんだけど? 約束を破るつもりなの?

そうじゃないけど・・・ 全部のデータがなくなるのは、悲しいでしょ

うーーーん (感情に訴えてきたか・・・) そうだねえ じゃあ、年間で累積にしようか

累積って??

つまり、罰則は2段階ってこと 約束やぶりは絶対ダメだけど、やってしまったらまずは軽い罰 そうだなー 1週間取り上げとか

1日だけで良いじゃん

ダメだよ 1日じゃ、反省しないでしょ 1週間が長いのなら、3日とか?

まあ、それでいいよ

じゃあ次。それを繰り返したら、当然重い罰が待っています。 スマホの初期化ね。 1回目はイエローカード、2回目はレッドカードで初期化。 どう?

ぜーーーったい、無理! だって、初期化されて中学生まで持てないなんて・・・ 友達ができなくなったらパパのせいだからね

ええーー!? そんな脅しアリ?

もっと、回数を多くして!

わかったよ じゃあ、年に3回で初期化は?

もう一声!

ええー じゃあ、年に6回?

よし! じゃあ、そんな感じで。

ちょっと待て 年に6回って言ったら、いっぱい約束を破ってもいいってことでしょ?

ちょっと甘すぎるんじゃないかなあ?

でも、自分で6回って言ったでしょ?

まあ、そうだなあ

はあぁー(ため息) パパは甘いんだから

まあ、みんなで決めたんだし、これくらいでいいんじゃない? はい、皆さん、約束を守れますか?

うん

たぶん大丈夫

まあまあ

まあまあって、なに?

でへへへ
- イエローカードで3日間ママ預かり。
- イエローカード累積6枚で、スマホ初期化+中学生になるまで禁止

自分が転勤になってさみしいからでしょ 後付けの理由なんて要らないわよ

うーん。ごもっとも。。。
