MENU

nico石鹸の成分 防腐剤ナシ、保湿成分がいっぱい。アトピーに効いた理由ってどっちだろ?

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

しぃちゃんと離ればなれになって1か月半がたちました。
パパ(私)が、転勤で単身赴任中だからです。

とはいえ、毎日のようにテレビ電話をしています。
こんな感じ。

nico石鹸は使い続けているとのこと。
もう7か月目に突入です。
最近の様子を聞いてみました。

[char no=8 char=”主”]nico石鹸使い続けてるよねえ?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]うん。ちゃんと使ってるよ[/char]
[char no=8 char=”主”]最近、かゆい?
引っかいたりしてない?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]パパ、そればっかり[/char]
[char no=8 char=”主”]いやいや、女の子なんだから気にしようよ
引っかき傷だらけだとモテないよ![/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]別に、どうでもいいし
まだ小学校3年生だし[/char]
[char no=8 char=”主”]そりゃそうだけど、お肌ピカピカの方がいいでしょ?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]まあね[/char]
[char no=8 char=”主”]で、最近どうよ[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]全然かゆくないし、大丈夫[/char]
[char no=8 char=”主”]ホントに?
腕見せて[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]しかたないなあ
ほら、傷がないでしょ?[/char]
[char no=8 char=”主”]ホントだねえ
ブツブツも消えたんじゃない?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]うん
もういいでしょ[/char]
[char no=8 char=”主”]いいよ
じゃあ、つぎ
首も見たいからカメラに近づいてよ[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]ヤダ
かゆくないって言ってるじゃん
しつこいのは嫌われるんだよ[/char]
[char no=8 char=”主”]ええー!?
心配してるのに”しつこい”ってひどくない?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]テレビ見るからまたね
バイバイ[/char]
[char no=8 char=”主”]ええーーー?
しぃちゃーーーん![/char]
[char no=5 char=”よめ(嫁)”](嫁 フレームイン)
なんか、不機嫌だったよ
パパがしつこいから・・・[/char]
[char no=8 char=”主”]マジか・・・[/char]

しぃちゃんのアトピーを何とかしたくて、nico石鹸を買ったのに。
しかも、かゆくなくなって喜んでいた時期があったのに。

しょせん、パパなんてその程度の存在なんでしょうか?

定期的に購入を続けているnico石鹸ですが、使い続けていくうちにそれが当たり前になっているようです。
でも、保湿効果があるせいか、ぜんぜん引っかかなくなったと実感しているからこそ、ちゃんと使ってくれているのでしょう。
きっと、照れくさくて感謝の言葉が出てこないだけなんだ、と思うことにします。

すごいぞ、保湿成分!
ってことで、nico石鹸の保湿成分とか、かゆくならない理由とかを調査してみました。
すいません。前置きが長くて。

nico石鹸の成分について

nico石鹸のホームページに、成分についてキッチリ記述がありました。

配合成分:石ケン素地、水、オプンチアフィクスインジカ種子油 、加水分解コラーゲン、褐藻エキス、 オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、スイゼンジノリ多糖体、エタノール(天然由来)、カラメル

といっても、よくわからないので、それぞれについて調べてみました。

石ケン素地

洗浄する役割ですね。
油脂とアルカリから作る石けんと、化学合成洗剤は別物。
同じく、界面活性作用(水と油を中和させる)があるものですが、昔から使われていて自然のものから生成されるのが石けんだということがわかれば十分だと思います。

さらに、以下の記載がありました。

「コールドプロセス」は、製造過程で自然に発熱する熱を利用して、1ヶ月以上熟成させて仕上げる製法。手間暇のかかる製法ですが、天然の有効成分をそのまま石けんに閉じ込めることができます。

らしいですよ。
手間暇かけたら、良いものができる?
まあ、主成分である石ケン素地が、合成洗剤とかではなく、丁寧に作られていることだけは理解できました。

防腐剤不使用

nico せっけんは、石油系成分、合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、防腐剤はすべて不使用
と、nico石鹸のホームページには書いてあります。

含まれている成分だけじゃなくて、入っていないものも大切です。
なにせ、しぃちゃんはお肌がとても弱いんです。

入浴剤が原因で、かきむしって傷だらけになってました。
[char no=3 char=”しぃちゃん”]エモリカ(入浴剤)、かゆい[/char]

無添加のものに変えたら、かゆくなくなったそう。
比較してみると、防腐剤が入っているかどうかくらいしか、違いがわかりませんでした。

アトピー持ちの子は、私たちより繊細なんです。
自分が大丈夫だからって、しぃちゃんも大丈夫だろうっていう考えなしの行動で、しぃちゃんの引っかき傷を増やしてしまったことを後悔しました。

nicoせっけんで、しぃちゃんのアトピーが改善されたのは、防腐剤不使用っていうのも一つの理由だったんじゃないかと思っています。

オプンチアフィクスインジカ種子油

初めて聞く単語です。
何かの植物のタネから絞った油?

調べてみると、ウチワサボテンの種子からとった油だそうです。
その油、保湿成分が注目されていて、30mlで1万円くらいで売られていたりします。(楽天市場情報)
保湿成分として、めっちゃ優秀なんでしょう。きっと。

nico石鹸のホームページでのアピールは以下の通り。

ビタミンEが、ココナッツオイルの22倍、アルガンオイルの2倍。
モロッコの厳しい環境で使われてきた、高級オイルだそうです。

これのおかげで、うちのしぃちゃんのお肌は守られているのかなあ?
実際にかゆくないって言っているんだから、信じるしかないけど。

これって、nico石鹸が高い理由なのかもしれませんね。
良いものを使っていて、手間暇をかけてるのなら、その価格にも納得ができます。
そのおかげでしぃちゃんの引っかき傷がなくなるなら、安いもんです。

加水分解コラーゲン

コラーゲンって、化粧品にもよく使われてますよね。
あとは、鳥の水炊きとか、ホルモン鍋とか、サムゲタンとかも、お肌がぷるっぷるになるとかで、食べても良いっていうイメージ。

じゃあ、加水分解したら、何が変わるの?

調べてみると、コラーゲンを構成する分子が小さくなっているそうです。
つまり、加水分解法によって生成されたコラーゲンは、分子が細かくなることで、より吸収力が上がるらしい。

ちなみに、nicoせっけんに入っているのは魚由来のコラーゲンだそうです。

魚由来だと、もっと分子が小さいから、お肌へ浸透して潤いと弾力をキープしてくれるんですって。

本当かなあ?
お肌にいいっていう、裏付けってあるんでしょうか?
気になったので調べてみると、ウィキペディアに以下の記述がありました。

コラーゲンを配合した化粧品が数多く販売されている。コラーゲンは保湿効果が高いタンパク質であり、コラーゲン分子は3残基ごとに繰り返すグリシン以外の残基がすべて分子表面に露出しており周囲に多くの水分子を保持できる。皮膚表面に塗布することにより、皮膚からの水分の蒸発を抑えるという肌の表皮層に対する保湿の効果は期待できる。
そのままの形で皮下に吸収・利用されることは考えにくい。

浸透とか、吸収とかっていう効果はあったとしても微々たるもの?
でも、保湿という面では効果が期待できるそうです。

広告の誇張表現には気をつけたいと思っていますが、中立のウィキペディアに書いてあるのだから、きっと保湿効果はあるのでしょう。
ただのコラーゲンではなく、加水分解とか魚由来とかで、こだわった成分を入れているっていう企業姿勢は好きです。

褐藻エキス


伊勢志摩の海でとれる海藻の抽出物だそうです。

楽天で”褐藻エキス”を調べてみると、クリームやジェルなど、お肌に塗って使う商品が多数出てきました。
保湿効果があるからでしょう。

オウゴンエキス


別名コガネバナといわれたって、知らないものは知らない。

同じく楽天で、”オウゴンエキス”を調べてみると、20mlしか入っていないオウゴンエキスで1,000円もします。
高いのか安いのかわからないし、どうやって使うのかは知らないけど、nicoせっけんのこだわりは感じました。

カンゾウ根エキス

肌の炎症を抑える効果が期待できるそうです。
いろいろ調べてみると、
・ヒアルロニダーゼ活性阻害による抗アレルギー・抗炎症作用
・SCF結合阻害による色素沈着抑制作用
があるそうな。

よくスキンケア商品には配合されているので、効果はきっとあるんでしょうね。
幅広い商品に使われていて、安全性も高いようです。

スイゼンジノリ多糖体


これも、保湿のための成分ですね。
ヒアルロン酸の5倍の保湿力があるって書いています。
参考にしたのは、壽商会さんのサイトです。

お肌にいいとかよく聞くヒアルロン酸に勝ってる!
効きそうな気がする。

まとめ

うちのしぃちゃん、ボディーソープなどで洗っていた当時は、血が出るくらいにかきむしっていました。
常にかさぶたができては治りで、色素が沈着して、とてもかわいそうだったんです。
(2019年9月)ビフォアー

(2020年1月)アフター

しかし、nicoせっけんに変えてからはカサカサがおさまり、かゆみがなくなったのです。
その理由ですが、たぶん防腐剤が入っていないことと、保湿成分がこれでもか!っていうくらい入っていることだと思っています。

防腐剤について

入浴剤の件は、記事にしています。
nico(ニコ)石けんを使ってるけど、たぶん入浴剤のせいでかゆみが収まらなかった件
二つの入浴剤の成分で、一番違うのはパラペンという防腐剤でした。

もちろん、健康な人にはまったく気にならないはず。
でも、うちのしぃちゃんは、無添加の入浴剤にしてから明らかに引っかくのが減りました。

nicoせっけんも防腐剤が入っていません。
石油系成分、合成界面活性剤なども不使用。

だから、かゆみがおさまり、引っかき傷が減ったんだと思います。

保湿成分について

石ケンを作るためのオイルから、ウチワサボテンとかいう聞きなれないものを使うこだわりぶり。
その他、いろいろな成分を調べてみましたが、すべて他の化粧品やら保湿クリームとかに入っている成分でした。

保湿効果がありそうなものを、片っ端から集めて、ぎゅっとまとめた感じ?

アトピー持ちのしぃちゃんが、引っかき傷を作らなくなったのは、保湿成分の助けも大きいと思います。

確かに、普通の石けんに比べれば”お高い”です。
でも、このこだわりの徹底ぶりを見て、さらにしぃちゃんの笑顔を見れば、これくらい安いもんです。

余談

[char no=8 char=”主”]3月の連休さあ
パパ帰るって言ってたでしょ?[/char]
[char no=4 char=”とっくん”]うん!
パパと遊ぶ!
だって、ちょうヒマなんだもん[/char]
[char no=8 char=”主”]だよね
2週間ずっと家のなかだもんねえ[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]うん、早く帰ってきて![/char]
[char no=8 char=”主”]でもさあ
コロナあるじゃん
パパ、飛行機に乗るでしょ?[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]うん[/char]
[char no=8 char=”主”]コロナ心配だし
飛行機キャンセルしたほうがいいかなあ?[/char]
[char no=2 char=”ああちゃん”]そうしよう![/char]
[char no=8 char=”主”]ええーーー?
あやちゃん、即答?
さみしいんだけど[/char]
[char no=2 char=”ああちゃん”]そりゃあ、あやちゃんも会いたいよ
でも、コロナ持って帰ってきたらダメでしょ?[/char]
[char no=8 char=”主”]うん
めっちゃ正論[/char]
[char no=3 char=”しぃちゃん”]ええー
パパと遊びたかったなあ[/char]
[char no=4 char=”とっくん”]とっくんもー[/char]
[char no=8 char=”主”]ありがとう、しぃちゃん、とっくん[/char]

そんなわけで、新型コロナウイルスのせいで、単身赴任先から自宅への帰省はキャンセルとなってしまいました。
あやちゃんの割り切った言い方、ちょっと寂しかったです。

仙台-大阪間の航空機も、便数を減らしていましたし、楽天で予約していた宿泊・航空券のパックはキャンセル料がタダでした。
キャンセルによって、ふところは痛まなかったものの、心は痛かったっていうお話。

コロナ収束しないと、子供にも会えない。
ゴールデンウィークまでにおさまればいいなあ。

その他 アトピー向けせっけん

パパと、次女のしぃちゃんの、独断と偏見で選んだおすすめです。

通販・専門店のせっけん

アンティアン

無添加で、手作りのせっけんを販売しています。いろいろな香りで次女もお気に入り。

お試しセットがあるので便利。石鹸シャンプーもあります。黒みつがおすすめ。

無添加手作り石鹸アンティアン新「お試しセット」

魔法のオールインワン石鹸

韓国のせっけん。30万個売れたそうです。

なめらかな泡立ちが結構好きです。次女も高評価。

 

市販 無添加せっけん

シャボン玉本舗
ビューティーソープ

泡立ちもいいし、自然な香りも好き。洗ったあとかゆくならないのがいい。

シャボン玉本舗浴用せっけん

安いほう。次女は高いほうが好きって言ってる。

M-mark 無添加せっけん

せっけんらしい香りもなく次女に不評だが、洗いあがりはすっきり。パパは好き。

アレッポからの贈り物 ラベンダーオイル配合石鹸

オリーブオイルが主原料。独特の香りが次女の好みには合わなかった。お肌はつるつる、気持ちいい。パパはめっちゃ好き。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思春期を迎えた長女・次女・末っ子長男の悩みや、教育関連、遊びなど、興味のおもむくままに書いています。