


nico石鹸使い続けてるよねえ?

うん。ちゃんと使ってるよ

最近、かゆい? 引っかいたりしてない?

パパ、そればっかり

いやいや、女の子なんだから気にしようよ 引っかき傷だらけだとモテないよ!

別に、どうでもいいし まだ小学校3年生だし

そりゃそうだけど、お肌ピカピカの方がいいでしょ?

まあね

で、最近どうよ

全然かゆくないし、大丈夫

ホントに? 腕見せて

しかたないなあ ほら、傷がないでしょ?

ホントだねえ ブツブツも消えたんじゃない?

うん もういいでしょ

いいよ じゃあ、つぎ 首も見たいからカメラに近づいてよ

ヤダ かゆくないって言ってるじゃん しつこいのは嫌われるんだよ

ええー!? 心配してるのに”しつこい”ってひどくない?

テレビ見るからまたね バイバイ

ええーーー? しぃちゃーーーん!

(嫁 フレームイン) なんか、不機嫌だったよ パパがしつこいから・・・

マジか・・・

nico石鹸の成分について
nico石鹸のホームページに、成分についてキッチリ記述がありました。配合成分:石ケン素地、水、オプンチアフィクスインジカ種子油 、加水分解コラーゲン、褐藻エキス、 オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、スイゼンジノリ多糖体、エタノール(天然由来)、カラメルといっても、よくわからないので、それぞれについて調べてみました。
石ケン素地
洗浄する役割ですね。 油脂とアルカリから作る石けんと、化学合成洗剤は別物。 同じく、界面活性作用(水と油を中和させる)があるものですが、昔から使われていて自然のものから生成されるのが石けんだということがわかれば十分だと思います。 さらに、以下の記載がありました。「コールドプロセス」は、製造過程で自然に発熱する熱を利用して、1ヶ月以上熟成させて仕上げる製法。手間暇のかかる製法ですが、天然の有効成分をそのまま石けんに閉じ込めることができます。らしいですよ。 手間暇かけたら、良いものができる? まあ、主成分である石ケン素地が、合成洗剤とかではなく、丁寧に作られていることだけは理解できました。
防腐剤不使用
nico せっけんは、石油系成分、合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、防腐剤はすべて不使用。 と、nico石鹸のホームページには書いてあります。 含まれている成分だけじゃなくて、入っていないものも大切です。 なにせ、しぃちゃんはお肌がとても弱いんです。 入浴剤が原因で、かきむしって傷だらけになってました。
エモリカ(入浴剤)、かゆい
オプンチアフィクスインジカ種子油
初めて聞く単語です。 何かの植物のタネから絞った油? 調べてみると、ウチワサボテンの種子からとった油だそうです。 その油、保湿成分が注目されていて、30mlで1万円くらいで売られていたりします。(楽天市場情報) 保湿成分として、めっちゃ優秀なんでしょう。きっと。 nico石鹸のホームページでのアピールは以下の通り。

加水分解コラーゲン
コラーゲンって、化粧品にもよく使われてますよね。 あとは、鳥の水炊きとか、ホルモン鍋とか、サムゲタンとかも、お肌がぷるっぷるになるとかで、食べても良いっていうイメージ。 じゃあ、加水分解したら、何が変わるの? 調べてみると、コラーゲンを構成する分子が小さくなっているそうです。 つまり、加水分解法によって生成されたコラーゲンは、分子が細かくなることで、より吸収力が上がるらしい。 ちなみに、nicoせっけんに入っているのは魚由来のコラーゲンだそうです。
浸透とか、吸収とかっていう効果はあったとしても微々たるもの? でも、保湿という面では効果が期待できるそうです。 広告の誇張表現には気をつけたいと思っていますが、中立のウィキペディアに書いてあるのだから、きっと保湿効果はあるのでしょう。 ただのコラーゲンではなく、加水分解とか魚由来とかで、こだわった成分を入れているっていう企業姿勢は好きです。コラーゲンを配合した化粧品が数多く販売されている。コラーゲンは保湿効果が高いタンパク質であり、コラーゲン分子は3残基ごとに繰り返すグリシン以外の残基がすべて分子表面に露出しており周囲に多くの水分子を保持できる。皮膚表面に塗布することにより、皮膚からの水分の蒸発を抑えるという肌の表皮層に対する保湿の効果は期待できる。 そのままの形で皮下に吸収・利用されることは考えにくい。
褐藻エキス

オウゴンエキス

カンゾウ根エキス

スイゼンジノリ多糖体


まとめ
うちのしぃちゃん、ボディーソープなどで洗っていた当時は、血が出るくらいにかきむしっていました。 常にかさぶたができては治りで、色素が沈着して、とてもかわいそうだったんです。 (2019年9月)ビフォアー

防腐剤について
入浴剤の件は、記事にしています。 nico(ニコ)石けんを使ってるけど、たぶん入浴剤のせいでかゆみが収まらなかった件 二つの入浴剤の成分で、一番違うのはパラペンという防腐剤でした。 もちろん、健康な人にはまったく気にならないはず。 でも、うちのしぃちゃんは、無添加の入浴剤にしてから明らかに引っかくのが減りました。 nicoせっけんも防腐剤が入っていません。 石油系成分、合成界面活性剤なども不使用。 だから、かゆみがおさまり、引っかき傷が減ったんだと思います。保湿成分について
石ケンを作るためのオイルから、ウチワサボテンとかいう聞きなれないものを使うこだわりぶり。 その他、いろいろな成分を調べてみましたが、すべて他の化粧品やら保湿クリームとかに入っている成分でした。 保湿効果がありそうなものを、片っ端から集めて、ぎゅっとまとめた感じ? アトピー持ちのしぃちゃんが、引っかき傷を作らなくなったのは、保湿成分の助けも大きいと思います。 確かに、普通の石けんに比べれば”お高い”です。 でも、このこだわりの徹底ぶりを見て、さらにしぃちゃんの笑顔を見れば、これくらい安いもんです。
余談

3月の連休さあ パパ帰るって言ってたでしょ?

うん! パパと遊ぶ! だって、ちょうヒマなんだもん

だよね 2週間ずっと家のなかだもんねえ

うん、早く帰ってきて!

でもさあ コロナあるじゃん パパ、飛行機に乗るでしょ?

うん

コロナ心配だし 飛行機キャンセルしたほうがいいかなあ?

そうしよう!

ええーーー? あやちゃん、即答? さみしいんだけど

そりゃあ、あやちゃんも会いたいよ でも、コロナ持って帰ってきたらダメでしょ?

うん めっちゃ正論

ええー パパと遊びたかったなあ

とっくんもー

ありがとう、しぃちゃん、とっくん
その他 アトピー向けせっけん
パパと、次女のしぃちゃんの、独断と偏見で選んだおすすめです。
通販・専門店のせっけん
市販 無添加せっけん
オリーブオイルが主原料。独特の香りが次女の好みには合わなかった。お肌はつるつる、気持ちいい。パパはめっちゃ好き。