MENU

nicoせっけんはどのくらい使える? 使い方で減り方も変わるけど、アトピー娘と我が家の使用状況報告

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

無添加で、保湿成分がたっぷり入ったnico石鹸を定期購入しています。 きっかけは、次女のしぃちゃんのアトピー。

ネットの広告をポチっとして、衝動買いしました。

効果があったので、パパ(私)の少ないお小遣いで購入を続けています。 シャンプーや入浴剤は、しぃちゃん専用にしないとダメなくらい、防腐剤とか石油系界面活性剤とかには弱いんです。

nico(ニコ)石けんを使ってるけど、たぶん入浴剤のせいでかゆみが収まらなかった件

このnico石鹸ですが、普通の石けんに比べたら、高いのは事実。 しぃちゃんのかゆみが止まったので、コスパは最高なんだけどね。 というわけで、今回は、我が家で実践している使い方と、どのくらい使えるのかを報告していきます。

 

nicoせっけんの公式サイト

公式サイトはこちらから。

1年返金保証付きで、送料込み3,500円が、初回限定で999円(送料無料)になります。

 

使い方について

からだの洗い方にもいろいろあると思いますが、大きく分けて2パターンかな?

  • タオルなどを使って洗う
  • 泡立て、手のひらで洗う

しぃちゃんはアトピーということもあり、『手で洗う』ようにしています。 さらに、『しっかり泡立てるように』と言い聞かせています。

といっても、小学4年生のしぃちゃん、ちょっとやっかいな性格なんです。

[char no=8 char=”主”]ちゃんと泡立ててからにしなよ[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]ええー、めんどい・・・[/char] [char no=8 char=”主”]そんなことを言わないの 石けんをそのまま塗りたくったって、きれいにならないよ[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]なんで?[/char] [char no=8 char=”主”]ええー?なんで? うーん。なんでだろう?[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]ボーっと生きてんじゃねーよ![/char] [char no=8 char=”主”]ゴメン きっと、食器用洗剤とかと一緒だよ[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]はあ?意味わからんし[/char] [char no=8 char=”主”]直接かけるんじゃなくて、スポンジで泡立てるでしょ? その方が少ない洗剤でいっぱいのお皿を洗えるし[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]ほお!なるほど[/char] [char no=8 char=”主”]しかも、泡だとサーっと流れて 洗剤が残りづらい[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]確かに パパすごーい[/char] [char no=8 char=”主”]というわけで、きちんと泡立ててから その泡で手を使って優しく洗うように[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]ええー?めんどくさい[/char] [char no=8 char=”主”]はい? いま、納得したじゃん・・・[/char]

一緒にお風呂に入っていた時は、まず私がネットやボディータオルで泡立て、その泡をしぃちゃんのおなかあたりに盛り付けてました。 あとは、しぃちゃんが手で泡をからだ中に伸ばしていく感じです。 背中だけ、私が手で洗っていました。 でも、もう一緒にお風呂には入ってくれないらしいのです。

コロナの影響で会えないうちに4年生になり、ちょっと恥ずかしいのだそう。 [char no=8 char=”主”]4年生になったら一緒にお風呂はやめようね[/char] って言ったのはパパだけど、さみしいぞー。 ちなみに、nico石けんの公式ページにはこんな記述が。

Q.洗うときの注意点はありますか? A.3つございます。 ①初回に付ける『泡立てネット』などを使って泡立ててください ②スポンジタオルなどは使わず、手のひらで洗ってください ③32~34度程度のぬるま湯で洗い流してください

もともと、しぃちゃんだけはタオルで洗うとかゆくなっていたから、手のひらで洗うことは我が家の常識でした。 でも、ぬるま湯で洗い流すのは、ちょっと無理かなあ? たぶん、うちのしぃちゃん、激おこぷんぷんになってしまいます。 ですので、我が家でのnico石けんを使った洗い方をまとめると、

  • しぃちゃんは泡立てた泡を使って手のひらで洗う
  • パパはボディータオルで泡立て、そのままゴシゴシ

っていう感じです。

どのくらい使えるの?

現在、使用しているのはしぃちゃん(次女)とママが中心。 たまに末っ子長男のとっくんも使っているらしい。

・・・らしい。というのは、私が単身赴任となり、一緒に生活していないから。 新型コロナの影響もあり、もう3か月も会えていません。 しかし、LINEやfacetimeでビデオ通話はできているので、子供たちはさみしくないみたい。 便利な世の中ではあるけど、やっぱり会えないのはツライ・・・。パパだけ?

私がいっしょに生活していた時と、単身赴任になってしまった後とでは、かなりnico石鹸の減り具合が違っていました。 それぞれの場合の条件と、nico石鹸の減り具合についてまとめてみます。

一緒に生活の場合

nico石けんを毎日使用するのは、しぃちゃんとパパです。

末っ子長男のとっくんは、パパと一緒にお風呂に入るときはnico石けんを使って洗っていました。 毎日使用するのは2人。

休みの日と、たまに早く帰る日だけとっくんとお風呂に入るので、とっくんは0.3人分くらいかな? 合計すると、2.3人で使ったものとして考えていただければと思います。

9月中旬から、単身赴任でいなくなる1月中旬までの約4か月で考えてみます。 届いたnico石けんは8個でした。 で、余った石けんはというと1個。

つまり、2.3人で4か月使うと、7個が必要。ということでした。

泡立ちはほかの石けんに比べてひかえめなので、パパが泡立てるために使う石けんの量は、普通よりも多めかもしれませんね。 泡いっぱいのほうが、ちゃんと洗えている気がするので。

単身赴任後の場合

私がいないと、しぃちゃんだけがnico石けんを使うことになります。

とっくんはたぶんボディーソープのほうが楽だし、石けんを使わないと思ったので。

ところが伏兵がいました。ママです。 洗顔で使っているらしい。 でも、毎日じゃないってことなので0.1人分。

合計すると、1.1人で使ったものとして考えてください。 期間は同じく4か月。 届いた個数は4個となります。

で、余った石けんはというと、2個 つまり、1.1人で4か月使うと、2個が必要。ということになります。

2か月に1度届くように手配したのに、2個も余ってしまいました。 2か月で、ようやく1個を使い切るっていう感じですね。 原因を聞いてみました。

[char no=8 char=”主”]あんまり減らないねえ、nico石けん なんでだろう?[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]うーん 泡立てるのがめんどいからかも[/char] [char no=8 char=”主”]どういうこと?[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]えーっとねえ 石けんを手に取るでしょ? それを体に直接塗って、あとは手で洗うの[/char] [char no=8 char=”主”]それじゃダメって前に言ったじゃん[/char] [char no=3 char=”しぃちゃん”]うん でもめんどい[/char] [char no=8 char=”主”]・・・[/char]

うちの次女はとてもめんどくさがりで、頑固ものだってことを、改めて再確認しました。

あるいは、パパの威厳がないからっていう問題かもしれません。かなしい。 でも、関節とか首回りとか、汗のかくところは集中して洗っているそうです。 まあ、かゆくないって言っているんだから、それでいいかって思うようにしています。

まとめ

石けんの使い方によって、かなりの差が出ました。

いっぱい泡立てて使った場合の方が、石けんの消費量は多かったです。 まとめると、nico石けんで普通に体を洗うことに使ったとして、 家族3人で、1か月に2個を消費するって感じだと思います。

うちのしぃちゃんは、確実に引っかき傷が減りました。 かゆいから引っかき、そこがまたかゆくなる。 そんな悪循環、スパイラルを断ち切ってくれたnico石けんには感謝です。

[char no=3 char=”しぃちゃん”]パパが買ってくれた石けん かゆくない[/char]

パパの小遣いは減るけど、しぃちゃんが喜ぶならそれでいいんです。 とはいえ、もう少しパパの言うことを聞いてほしいなあ。 あと、せめて2日に1回ぐらいはメールが欲しい。無理か・・・。 

 

nicoせっけんの公式サイト

公式サイトはこちらから。

1年返金保証付きで、送料込み3,500円が、初回限定で999円(送料無料)になります。

 

 

[cc id=1308]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思春期を迎えた長女・次女・末っ子長男の悩みや、教育関連、遊びなど、興味のおもむくままに書いています。