
nico石けん、定期購入を始めたのは2019年9月ですから、3か月と少しが経ちました。 次女のしぃちゃんがアトピー性皮膚炎で、数々の対策の一つとして、衝動買いした石けんです。
今まで、3か月で5個を消費しました。 我が家は5人家族ですが、使用しているのはしぃちゃんとパパ(私)の二人です。
nico石けんの口コミなんかを見ていると、『溶けてしまう』とか、『どろどろになる』っていう感想が見られました。 そのことで、早くなくなってしまってコスパが悪いとかっていう感想も。
確かに、牛乳石けんのような、よくある固形石鹸に比べれば湿気には弱いんだと思います。
しかし、アレッポの石けんよりはずっとマシです。 帰宅したパパが入浴したら、洗面器の中にアレッポの石けんがプカプカ。 表面がゲル化してしまい、一瞬で一回り以上も小さくなってしまいました。
nico石けんも柔らかくなるだけではなく、『溶ける』っていう感じがします。 アレッポの石けんと製法が似ているのかなあ? この辺りは、いつかちゃんと調べてみようと思います。 大切なのは、『どうすれば溶けないように保管できるか?』っていうところ。 そこで、我が家で実践している、2つの保管方法をご紹介します。
① 壁に貼り付ける
写真を見れば一目瞭然。
上記のような高級品でなくても、ダイソーなどの100均に行けば売っているかもしれません。 両面が吸盤になっていますので、こちら側の吸盤には石けんが貼り付き、背面の吸盤で壁に貼り付ける形です。 使い勝手がいいところ ・使用後に、石けんがしっかりと乾く いまいちなところ ・貼り付けたつもりでも落ちることがある すぐに乾く、溶けるヒマなく乾いてくれることが一番大切です。 石けんに触れているのは吸盤だけですし、壁に掛けてあるのでお湯が掛かったりすることもありません。 しかし、貼り付けたつもりなのに落ちていることがたまにあるんです。 これば大問題。 アレッポの石けん、洗面器にポチャン事件は、これが原因でした。

(お風呂上がりのパパ) こら!洗面器の中に石けん落としてたでしょ。

ええー? 知らなーい

じゃあ、最後に風呂に入ったのは誰?

ああちゃんだけど・・・

おまえかー!

その前から洗面器に入ってたよ

はい? 入ってた? 知ってたの、ポチャンって入っていたのを?

うん。

ええっと、意味が分からないんだけど 水に浸かった石けんを助けてあげようとは思わなかったの?

うん。私は使わないもん。 しかも、なんかヌルヌルしてたし

そうかあ。仕方ないか・・・。 じゃあ、アレッポの石けん、使ったのは誰?

はーい!

はーい! でも、ちゃんと壁にピタッって引っ付けたもん

そうなんだ・・・ 引っ付けたけど、落ちたってことか じゃあ、仕方ないか・・・

うん。仕方ないよ。 ドンマイ!

お、おう・・・(なんか、慰められてる?)
② 付属のネットでくるんで吊るす
定期購入の際に同封されていたネットに入れ、S字フックで吊るしています。 これも、100均に行けばあるのかな? まあ、定期購入しちゃえば付いてくるおまけなので、使ってみたって感じです。 で、これが意外にも最高でした。 使い勝手がいいところ ・使用後に、石けんがちゃんと乾く ・ネットに入れたまま使える いまいちなところ ・耐久性が不安 ネットの水分なんて、換気扇を回せばすぐに乾くみたいで、翌日にヌルヌルするようなことは一切ありません。 ネットに入っているとはいえ、これ単体で泡立てるのは時間がかかります。 ですので、ネットに入ったままのnico石けんを、濡らしたボディータオルに包んで泡立てています。 使用後は、少し水けを切ってS字フックに戻します。 ラクチンになりました。 下に落ちてヌルヌルになることも、洗面器の中で溶けていることもなくなりました。 パパは主に洗顔で使用しているので、保管用ネットで泡立てたくらいで十分。 サッと手に取り、サッと洗顔。チョーらくちんです。 しぃちゃんが体を洗うときには、ネットごとボディータオルに包んで泡立てていますから、耐久性の面では心配ですが、ネットが破れたら同じようなものをどこでも買えますしね。便利な世の中です。

しぃちゃんも、パパとお風呂入る!

了解。

それで、めっちゃ遊ぶ!

はあ? お風呂は遊ぶところじゃありません。

またまたー 遊ぶに決まってるでしょ

はいはい

あんまり大声出さないでよ

はいはい・・・

はい、nicoせっけんの泡をどうぞ

背中はパパが洗うんだよ

はいはい

ハイは1回!

はいはいはい

こら! ペシッ!(パパの太ももが叩かれる)

痛いんだけど・・・

きゃはははーー

ガチャ(風呂の扉があき、とっくん乱入) うるさいんだけど

キャー あっち行け!

しぃちゃんだけズルいし。 とっくんもいっぱい遊ぶからね 約束だからね!

あっち行けって言ってるでしょ! バカ、変態!

またバカって言った! ぎゃあーーん(泣)

ああ・・・ めんどくさい

なんか言った?

とりあえず、早めに上がろうか

ダメだよ 肩まで浸かって100数えなきゃ

はいはい・・・
まとめ
nico石けん、思ったよりも小さかったので、コスパは気になりました。 もともと、石けん皿に入れていた時は、下側がヌルヌルになってしまって、石けんの減りも早かったです。 しかし、使ったあとの乾かす工夫をすれば大丈夫。 我が家では2人がnico石けんを使っていますが、3か月で5個を使い切りました。 次女のしぃちゃんがからだ洗いに使用。パパは主に洗顔に使用していますが、たまにからだ洗いにも使用しているといった使い方です。 パパが洗顔で使う理由は、突っ張らないから。 ニキビ(吹き出物)も減ったし、たぶん効果あり。 しぃちゃんの、ここまでの感想も書いておきます。

nico石けん、どんな感じ?

使ったあとにかゆくない

そうか よかったなあ

でもね、 良いにおいがしないのは減点

そうか・・・ ごめん

しぃちゃん専用でパパが買ってくれたのはうれしい

うんうん パパはしぃちゃん大好きだからねえ

でも、パパも使ってるでしょ 専用って言ったのに

ええー? パパは使ってもいいんじゃない?

しぃちゃん専用って、言葉の意味わかる?

いや、それはほかの子たちに使わせないようにするためで・・・

言い訳しない!

はい。

弱い、弱すぎる(笑)

パパー、負けたー!

はあ(ため息)
その他 アトピー向けせっけん
パパと、次女のしぃちゃんの、独断と偏見で選んだおすすめです。
通販・専門店のせっけん
市販 無添加せっけん
オリーブオイルが主原料。独特の香りが次女の好みには合わなかった。お肌はつるつる、気持ちいい。パパはめっちゃ好き。