
こんにちは。
久々の更新です。
そもそもこのブログは、次女のしぃちゃんのアトピーを改善させたい、その記録を取りたいという思いから始まったものでした。
更新もほとんどせず、どこかに遊びに行ったことなんかを書くブログになっていますが。
でも、親子の会話を吹き出しで表現しているのは、子供たちに大うけです。
写真だけより、その場所・その時の空気感が、ブログで表現すると残るようです。
喜んでくれたらいいや。しょせん自己満足ですし。
今回は原点回帰。
アトピー性皮膚炎対策として、ネットの口コミで評判がよさそうだった椿オイルシャンプーを購入しているので、それぞれの評価などを書いていこうと思います。
ただし、アトピー持ちの小学3年生の次女、しぃちゃんの評価ですのでご了承ください。
大島椿オイルシャンプー(大島椿株式会社)
3種類のなかで、一番初めに購入したもの。
これが気に入ったので、ほかの椿シャンプーも試すことに。
次女の評価

なに? 椿(つばき)って

えーっと、植物?
赤い花が咲いて、その実から油がとれるんだって

ふうーん

(興味なさそう・・・)
これね、しぃちゃん専用のシャンプーだよ

マジで!!
しぃちゃんだけが使うの?
特別?

そうそう。特別なやつ

やったー!
パパ大好き!

いつも しぃちゃんばっか!
ズルいー!!

ああちゃんは、お肌強いから大丈夫
ママと一緒のシャンプーなんだからいいでしょ?

でもぉー しぃちゃんだけが多すぎるの!

うふっ 特別・・・

特別感をかみしめてるしぃちゃん、かわいい・・・
特にこの大島椿シャンプーが好きなところを聞いてみると、
- 香りがめっちゃ好き
- お風呂を出た後、かゆくならない
- 他のシャンプーより髪がサラサラ
だそうです。
香りが強いわけではありません。優しい、自然な香りです。
嫁が使う、レジューム(コーセー)は、香りがキツ過ぎて私は好きではありません。
ですので、しぃちゃん専用とかいいながら私も使用しています。
末っ子長男(6歳)のとっくんも、こちらで洗うことが多いです。
髪が短いので、石けんで洗っていたのですが、

シャンプーがいい!
って言うようになりました。めんどくさい。
パッケージに書いてあるとおり、リンス効果があります。
でも、市販の石油系シャンプーやリンスを使用している人は、あまり期待しない方がいいかも。
リンスのヌルヌルっとした感覚はぜんぜんありません。
長女なんかは、物足りなさを感じるようです。
でも、髪を乾かした時にはサラサラになります。
お肌や頭皮が乾燥気味なしぃちゃんにとって、バッチリな商品なのかな?と思います。
ツバキオイルシャンプー(黒ばら本舗)
パッケージの印象も、商品名も似てるけど、違う会社の商品です。
ポンプ式のみの展開?
詰め替え用は探せませんでした。
次女の評価

あれ?
香りが違う!

おお、よく気づいたねえ
椿シャンプーだけど、違う種類のを買ってみたんだ
どう?

前のほうが、香りが好き

そうなんだ・・・
かゆいのはどう?

ふつう・・・

じゃあ、サラサラ感は?

ふつう・・・

えーっと、ほかに感想はないのかなあ?

前のほうがよかった

そうか・・・
あくまで、うちのしぃちゃんの感想です。
このしぃちゃん、一度機嫌を損ねたら、頑として言うことを聞かなくなる一面を持っています。
例えば、少し前まで大好きだったリンゴ。
皮付きを食べたときにキュウっていう音がしたから、『キライ』に格付けされました。
リンゴジャムはいまだに食べるくせに。
たまたま、香りの違いが気になって、拒否反応が出たのかもしれません。
しかし、私もこちらのシャンプーよりは、先ほどの大島椿シャンプーのほうが好きでした。
香りを言葉で表現することって、非常に難しいのですが、もやっとした感じがします。
味覚や嗅覚なんて、人それぞれですから、あまり信用しないでくださいね。
洗う際に、少しキシキシします。
リンスやコンディショナーを付けたほうがいいと思います。
洗いあがりは、こちらの方がサッパリした感じ。
髪を乾かすときには、ちょっと気になった香りもないし、いい感じです。
体がかゆくなるわけでもないし、いいかと思ったけど、

前のほうがいい
と言って譲らないので、こちらの商品のリピートはありませんでした。
(わがままな8歳の次女の、独断と偏見にまみれた意見です。)
アトピコ(大島椿株式会社)
最初に紹介した大島椿オイルシャンプーを作っている会社の商品です。
たぶん、こっちの方が有名?
1985年から販売されているとのこと。
『からだも髪も』洗えるとのうたい文句が付いています。
それを読んだ長女が、思いっきり使っていました。
しぃちゃんを特別扱いしすぎたからでしょうか・・・。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ドバーッ

ああー なんでボディーソープ替わりに使ってんの?
しかも、3プッシュって、多すぎるだろ!

からだも洗えるんだよ、知らないの?

いやいや、その前に
アトピコはしぃちゃん専用だよね?

そうだっけ? 知らなーい

別にいいよ
それ、あんまりだし

マジで?
どこがダメなの?

なんか、しみて痛い
においも、前のほうが好き

そうなんだー
それでああちゃんにも使っていいよって言ったの?

言ってないけど、勝手に使ってた

・・・・・。
ああちゃん??

じゃあ、熱くなってきたから上がるね
お先にー

待てー!!
よっぽど使ってみたかったんでしょうね。
お肌の強いああちゃんととっくんは、何を使っても平気なので、単価の安いシャンプーやボディーソープを使ってほしいのですが。
まあ、いっしょにお風呂に入るのもあと少し。
これくらいで怒っているヒマはない。
アトピコを使用したしぃちゃんですが、『しみる』と言っていました。
でも、時期が悪かっただけかもしれません。
ちょうど、冬の乾燥がひどくなってきたころで、寝る前なんかにからだ中を掻きまくって、血が出るほどひどいときでした。
いくら低刺激だからっていっても刺激はありますからね。
歴史のある商品ですし、洗いあがりもサッパリして、私は一番好きでした。
しかし、しぃちゃん、やっぱり香りにはうるさい!
無香料だからなのか、黒ばら本舗のシャンプーに似たモヤっと感が気になった様子。
本来の椿オイルの香りかもしれないけど。
結局、長女が気に入って、頭もからだもこれで洗うようになり、あっという間になくなりました。
今度は夏に試してみようかな?
大島椿 アトピコ スキンケアシャンプー 全身用 つめかえ用(350mL)
まとめ
次女のしぃちゃん、一番評価が高かったのは、最初の『大島椿オイルシャンプー』となりました。
それを受けて、今度は『大島椿EXシャンプー』と、『大島椿EXエッセンスオイル』を購入。
お年頃?なのか、最近はリンスをしろと言ってきます。
あんまり、アトピー持ちには良くないと思うんだけどなあ。
それなら、シャンプーだけで洗い、オイルで潤いを与えればいいんじゃないか!
そう考えて、昨日購入しました。
商品が到着したら、レビューします。覚えていたら。
このシリーズ、『プレミアム』まであって、単価も上がります。
どこまでいくか、悩みどころです。。。
2020年9月ごろから、シャンプーを変えました。
しぃちゃんのアトピーによる自傷行為? 血がでるほどかきむしる行動が見ていられなくて。
アンティアンの手作り無添加石鹸にしました。
石鹸シャンプーってちょっとコツはいるけど、しぃちゃんが気に入ったので、当面は使い続けるつもりです。