あしとのぶろぐ

子供たちがハマっているゲームの疑問・最新情報などをまとめています

末っ子長男(6歳)とトミカ博2018(大阪)へ行く

2018年5月のゴールデンウィークに、トミカ博に行ってきました。 嫁と2人のお姉ちゃんは放っておいて、末っ子の長男とっくんと2人きりで。 誕生月に、パパを独占できる!っていう、なんとも面倒な?イベントです。 なぜ、今にな […]

次女のしぃちゃんとアニモ(Animo)へ 小動物と触れ合う

こんにちは。 久々の更新です。 3人の子供たち、すくすく育っています。 自分は成長してないけど・・・。 12月は次女のしぃちゃんの誕生月です。 そう、パパと2人きりでデートをする権利が与えられるのです! 行ったのはアニモ […]

9月は長女の誕生月、堺市博物館デートへ

我が家には、子供の誕生月にはパパとお出かけをするというルールがあります。 いつのまにか、そういうルールが出来ていました。 子供にとってのパパ(私)は、友達感覚なんでしょうかねえ? 9月は長女の誕生月 小学校4年生にもなっ […]

子供のスマホって何年生で持たせるのが正解か

一番上の子が、小学校の4年生です。 スマホや携帯電話って、いつから持たせたらいいんでしょうか? わが家の家族構成としては、 私は40代会社員。 妻は専業主婦、最近ちょっと働きだした。 長女が小学校4年生。 次女が小学校2 […]

プログラミング教材 低学年向けに4つを比較検討してみた

プログラミング必修化に向けて、というよりも、子供たちの将来の選択肢を増やすために、父親としてできることは何か? 私自身はプログラミングなんてやったことはないし、このブログだってテンプレだけを使った質素なもの。 でも、子供 […]

プログラミングが必修化? 前準備しなくちゃ

プログラミングが、小学校低学年から必修化されるらしいのです。 お父さんとして、子供にプログラミングについて質問された時に答えられますか? 今の私では無理です。 でも、職場の肩書はデータ開発部の中間管理職。 傾いている会社 […]